トップロゴ

当店について

当店の理念
店長挨拶
店舗概要
店舗案内

当店の理念

聴こえる喜びを共有し、より楽しい生活の実現に寄与すること。

きこえに不安を感じていたり、きこえに対して自信が持てない等、きこえに関しての悩みを、自分自 身で考え、抱え込んでしまうケースはとても多いものです。一番話せるご家族に相談を持ちかけても、 親身になってきいていただけるケースも少なくないようです。これは、ご家族の方々が無関心という ことではなく、きこえに対して、何が、どうして、どうしたら…良いのか?余り分からない為に生ず る結果ではないでしょうか。 きこえは心の悩みとなって、毎日のリズムや張りが無くなっていく… これほどつらいものはないでしょう。
当店は、まずその思いを最初にきかせていただきます。
そして、きこえの把握から、補聴器を通しての改善方法をしっかりとご説明し、きこえる喜びを取り戻 すことが私の責務と考えています。最後に、補聴器装用はきこえのご不自由な方、ひとりの問題では ありません。ご一緒にきこえのこと、補聴器のことを、ご家族ご同伴で聴いてみませんか?

店長挨拶

店長 地域密着型補聴器専門店への基盤完成へ

 この度、大阪市住之江区に初となる『認定補聴器専門店』が誕生いたしました。
この認定補聴器専門店とは、公益財団法人テクノエイド協会が『認定補聴器専門店業務運営基準』に適合していると判断し合格認定を受けた補聴器専門店です。

 その基準のひとつに、日本耳鼻咽喉科学会が認定する、補聴器相談医と連携することを義務づけられていますので、聴こえに関することや補聴器に関すること等、どの様なことでも安心してご相談させていただけます。

 また、当店は『補装具費代理受領事業者登録店』ですので、聴覚障がいとして等級認定された方に、補聴器交付申請のサポートも行っております。対象エリアは大阪市内全域をカバーしています。

 最近の傾向では、介護福祉施設からの問い合わせや、施設入居者のご来店等、更には、体調の悪化やご年齢も高くなった為、ご購入された店舗(大阪市内、天王寺周辺)に物理的に行かれない方々のご来店するケースや、補聴器の面倒を見て欲しいという要望が増加しています。

当店は、聴こえに関して様々なご相談や改善要望に対して、ご満足して頂ける対応が可能です。勿論、補聴器装用は初めての方、現在も補聴器装用をしているが、今一つ満足を得る聴こえではない等の、疑問や不安材料をしっかりと確認し、適切な対応と説明をさせて頂きます。  更に当店は、大阪市内では有名な『粉浜商店街』の一角に位置しており、粉浜商店街知らない方はいないと思うほど有名な商店街に立地している為、初めての方も、安心してご来店いただけます。

『聴こえの喜びを共有し、より楽しい生活を』この基本理念を常に考えながら、地域密着型店舗を目指し益々、皆様に喜んで頂ける補聴器専門店として、何事にも真摯に取り組んで良く所存でございます。安心してご相談ができる環境を整えておりますので、どうぞお気軽にご来店ください。お待ちしております。

認定補聴器専門店

こはま補聴器専門店
代表 髙橋 義和

店舗概要

認定補聴器専門店 こはま補聴器専門店

髙橋 義和

2015年9月28日

〒559-0001 大阪市住之江区粉浜3-17-19

電話番号

06-7710-3536

FAX番号

06-7710-3536

事業内容

補聴器の販売、貸出し、その他サービス業務

店舗案内

店舗情報

店舗外観

落ち着いた和の空間で、カウンセリング~聴力測定を行います。じっくり補聴器をお選びください。

案内地図

ロゴ

〒559-0001 大阪市住之江区粉浜3-17-19

TEL 06-7710-3536 FAX 06-7710-3536

営業時間 :午前 9:00 〜 午後 6:00

定 休 日:毎週水曜日・木曜日

店舗へのお問合せメールアドレス

kohamahochocho@ybb.ne.jp

店舗地図

取扱メーカー

widexロゴ
NJHロゴ
starkeyロゴ
コルチトーン補聴器ロゴ
リオン株式会社ロゴ
SIEMENSロゴ
GN Resoundロゴ
ロゴ

認定補聴器専門店

こはま補聴器専門店

お気軽にお問い合せ下さい

TEL

FAX

06-7710-3536

MAIL : kohamahochocho@ybb.ne.jp

〒559-0001 大阪市住之江区粉浜3-17-19

Copyright(c)Hearing Aid KOHAMA.Co.,Ltd. All Rights Reserved.